TVの寿命


うちのTVやばい、、、
3年位前に竜市くんからもらったTVですが、そろそろ寿命のようです。
竜が何年使っていたかはわからないけど、ブラウン管のうえ、フラットではないタイプなので、かなり古いものだと思います。
そいつが最近1日1回は、写真のように1本線になってしまいます、、、
まぶしいくらいの1本線です。
(ちょっと格好良いです。)
古い家電なだけあって、昔からいわれている「叩けば直る」機能も装備しているようで、叩くと直ります。
ただ、それもいつまでもつのか、、、
困った。。。
新しいMacProも出た事だし、そいつを買わなきゃだからTVまでお金が回らない。
どうしようか。
困った。。
マンションの更新もあるんだ、、、
困った。
TVは後回しだな。
叩き続けよう。

TVの寿命」への2件のフィードバック

  1. TVの買い時っていつなんでしょうね?
    アナログ放送の終了は2011年だったかな?高崎くんのTVのように壊れかけてるならまだしも壊れてないと値段的のものもあるけど機能の面も気になっちゃいますよね。。。地デジも画質とかいろいろいいとこあるけどまだ改良の余地があるじゃないですか。業界でも問題提起されてるみたいだけど、保存版としてとっておきたいものもあるのに著作権の問題でできないとか画質が落ちるとかじゃ困るんですよね。。。
    ちなみに最近収納場所の問題でアナログ(VHS)からデジタル(DVD)へとデータ変換少しづつやり始めてます。その中にはLastierの映像なんかもありますよ。今のところ好きになったミュージシャンの映像は何一つ捨てるつもりはありません。なのでデジタル化が大変です。。。

  2. 好きだったミュージシャンの映像ってなかなか捨てられないですよね。うちにもXの古い映像とか、ちょ〜新潟ローカルなネタですが、「M.M.Club」っていう音楽番組の映像とか未だに押し入れにあります、、、

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です